「小枝」をそのまま原材料に使用!驚きとワクワクでビール魅力化を

サッポロビール×森永製菓「サッポロ MILD BLACK with小枝」

サッポロビール森永製菓は2025年1月、森永製菓のお菓子「小枝」の製造過程で生じたロスを原材料の一部に使用したという“チョコレートミルクスタウト”テイストの発泡酒「サッポロ MILD BLACK with小枝」を発売しました。

本商品は、サッポロビールのオンラインショップ「HOPPIN’ GARAGEストア」にて1月16日(木)に数量限定で予約受付を開始したのち、2,900セットが1週間で完売したとのこと。

このほか、2月1日(土)から2月14日(金)までは、ルミネ新宿 ルミネ2で開催されるHOPPIN’GARAGEのポップアップショップ「ホッピンガレージ クラフトビールマーケット」で一部先行販売されます。

 


フレーバー切り替え時のロスを活用

サッポロビール「サッポロ MILD BLACK with小枝」

森永製菓が1971年、当時深刻化しはじめていたという環境問題を背景に、「高原の小枝を大切に」というスローガンで発売したという「小枝」。その「小枝」製造過程で生じた、販売できないお菓子を原材料に活用して製造したというのが「サッポロ MILD BLACK with小枝」です。年間で「小枝」フレーバー切り替え時に発生するロスのうち、今回は約3.5%を活用したとしています。

 

新しいビールへのワクワク感で“ビール魅力化”

サッポロビール「サッポロ MILD BLACK with小枝」先行体験会にて

<「サッポロ MILD BLACK with小枝」のおすすめのマリアージュは?>:「小枝」と一緒に飲んでいただけると「小枝」のほうもチョコレートやナッツ感といった“らしさ”が一層引き立つので、普段お子さまと分け合ったりするときとは別に、大人だけでゆっくり「小枝」を楽しむ機会もつくっていただけたらと思う(森永製菓 笛木氏)

両社の協働は2023年1月、食品メーカーによる“食の共創コミュニティ”「Food up Island」のアップサイクルイベントをきっかけにスタートしたそう。その後、コンセプトメイクや中身・パッケージの開発で約1年を経て今回のリリースとなりました。

 

サッポロビール「サッポロ MILD BLACK with小枝」先行体験会にて

<「サッポロ MILD BLACK with小枝」のおすすめのマリアージュは?>:甘いものだけでなく、ビーフシチューやデミグラスソース系のメニューとの相性も良さそうだなと感じる。甘い香りと、かといって甘過ぎない後味が、コクのある料理としっかり合うのではないかな、と(サッポロビール 小川氏)

もともと認知度の高い「小枝」というお菓子ですが、森永製菓としては「ビールになるという驚きのコラボを通して、改めてを手に取ってもらうきっかけをつくりたい」(森永製菓 菓子マーケティング部 チョコレートカテゴリー 笛木真優氏)との思いがあったそう。これに対し、自社が掲げる「ビール魅力化」の取り組みとして、「新しいビールのワクワク感、『小枝』がビールになるという驚き、ビールをゆっくり楽しむ心地よい時間、サステナビリティを考えるきっかけ等を提供したい」(サッポロビール マーケティング本部 顧客体験デザイン部 小川真広氏)と考えるサッポロビールが、今回のコラボパートナーになったとしています。

 

「小枝」を引き立たせ、ビールテイストらしく

サッポロビール「サッポロ MILD BLACK with小枝」先行体験会にて

<「サッポロ MILD BLACK with小枝」のおすすめのマリアージュは?>:おつまみと一緒にいただく普段の飲み方とは別に、単体で楽しむのも面白いかな、と。お食事シーンに合わせるだけでなく、たとえばテレビを観ていたりする時間に、じっくりゆっくり味わってみていただけたら(サッポロビール 勝又氏)

そのうえで、「『小枝』の特徴に寄り添って、ほのかな甘味とチョコの香りをしっかり感じられるマイルドで飲みやすいビールテイストを目指した」(サッポロビール マーケティング本部 商品・技術イノベーション部 勝又郁実氏)というサッポロビール。そこで本商品は、チョコレートの良さを最も引き立たせつつ、かつチョコレートだけでない甘くマイルドな味わいを活かすべく、原材料の一部にチョコレート麦芽()を用いた“チョコレートミルクスタウト”タイプの発泡酒となりました。

※ チョコレート麦芽:高温で焙煎することにより濃色に変化した麦芽で、かじったときの味わいなどがチョコレートを思わせる風味であることからチョコレート麦芽と呼ばれていますが、チョコレートは含みません。

 

サッポロビール「サッポロ MILD BLACK with小枝」

ベースカラーを液色の黒に近い茶にしてビールらしさや味わいを表現しつつ、あちこちに「小枝」のイメージをちりばめたという缶体デザイン。商品名「MILD BLACK」のフォントには細かい凸凹があり、こちらは「小枝」1本1本のニュアンスを表現したそう

森永製菓とディスカッションを重ねながら醸造試験と試飲を繰り返してきたという本商品の製造工程では、仕込み段階で「小枝」を粉砕等せず丸ごと投入。その糖分をしっかりアルコール発酵させつつも、糖分をすべて使い切るのでなく、あえて甘みを残すようなレシピ設計にしているとのこと。ビールテイストの良さを活かしながら、同時に「小枝」のチョコレート感やミルクのコク、ナッツやパフの香ばしい香りもバランス良く感じられる黒ビールテイストを目指したとしています。

 


販売情報等

サッポロビール「サッポロ MILD BLACK with小枝」

▼【2/1[土]-14[金]】HOPPIN’GARAGEポップアップショップ特設サイト
https://www.hoppin-garage.com/news/0201-0214store/

▼発売時のニュース

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!