ヤッホーブルーイング、2018年版「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーに

ヤッホーブルーイング

ヤッホーブルーイングは、「Great Place to Work® Institute Japan」()が実施した2018年版の「働きがいのある会社」ランキングで、ベストカンパニーに選出されました。

※ 「働きがい」に関する調査を行い、一定の水準に達していると認められた会社や組織を発表する専門機関

 


2年連続のベストカンパニー選出

ヤッホーブルーイング

2017年に「働きがいのある会社」に初エントリーしたヤッホーブルーイングは、今年で2年連続のベストカンパニー選出。今回は「従業員100~999人の部門」で45位にランクインとなりました。

同社は選出理由として、『様々なコミュニケーション施策と経営理念を浸透する取組みがスタッフの働きがいに繋がり、Great Place to Work® Instituteが定める「働きがい」を構成する5つの要素「信用」「尊敬」「公正」「誇り」「連帯感」を満たしたためと考えています』とコメントしています。

 

ニックネーム制度、子育て支援、etc…

ヤッホーブルーイング

実際、組織の全活動が「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションに向かっている点や、「知的な変わり者」であることを推奨するといった行動指針に加えて、同社の「風通しを良くするための施策」には目を引くものが多いと感じます。

部長職にあたる「ユニットディレクター」は完全立候補制にしていたり、「てんちょ」の呼び名で有名な井手直行(いで・なおゆき)社長以下、全スタッフをニックネームで呼び合う制度にしている等々、同社の自由でフラットな組織づくり施策はユニークなものばかり。

また、たとえば3歳未満のお子さんを持つ女性スタッフには保育園などに預ける費用の75%を会社が補助する(上限あり)「すくすくエール制度」等々、具体的なサポート制度の数々も働きがいの醸成に寄与しているようです。

 


ビールづくりも“人づくり”から

ヤッホーブルーイング

昨今の“クラフトビールムーブメント”と言われるような盛り上がりのなか、多様なビール文化や市場拡大をテーマに、ビールやビジネスのあり方について巷で議論されることが最近はすごく増えてきたと感じます。

ただ、多様なビール文化や市場拡大のために一番大切なのも、結局は“人づくり”というか、働きがいのある組織づくりによって「クラフトビールの世界で働きたい」と考える若い人々を増やすことに尽きるのかもしれません。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でオールウェイズ・ラブ・ビールをフォローしよう!